近年オシャレ女子に人気の濡れ髪(ウェットヘア)は、今では定番のヘアスタイルになりつつあります。
濡れ髪(ウェットヘア)は特にボブなどの短いヘアスタイルの方が多いようですが、スタイリングによってはベタベタに見えてしまったり印象が変わってきてしまうので、ヘアワックスやアイルなどのスタイリング剤はとても重要です。
そこで今回は、濡れ髪(ウェットヘア)のスタイリングで人気なワックスやオイルをランキングで紹介します♪
滝沢カレンさんのおしゃれ濡れ髪(ウェットヘア)を紹介♪
定番!ボブ濡れ髪(ウェットヘア)
滝沢カレンさんの最近の定番ヘアと言えばこちら♪
横分けの外ハネボブスタイルで、全体的に濡れ髪(ウェットヘア)でまとめたおしゃれなヘアスタイル☆
ストレートでクールな濡れ髪(ウェットヘア)
ストレートでクール感を出した濡れ髪(ウェットヘア)。
滝沢カレンさんはテレビではいつも明るく笑顔なイメージなので、誌面やインスタなどのクールな写真ではまた違った魅力が感じられますね\(^o^)/
ウェーブ巻きでもおしゃれな濡れ髪(ウェットヘア)
こちらは髪全体に少しウェーブがかかった濡れ髪(ウェットヘア)です。
外ハネボブ・ストレートとはまた違った、少しレベルの上がったおしゃれ感が素敵ですね☆
濡れ髪(ウェットヘア)にはどんなスタイリング剤を使ったらいいの?
濡れ髪(ウェットヘア)のヘアセットって難しそう‥となかなか挑戦できない人もいると思います。
でも、きちんとしたスタイリング剤(ワックスやオイルなど)を使い正しいやり方を覚えれば簡単に濡れ髪(ウェットヘア)は出来上がります。
そこで、美容師さんにおすすめの濡れ髪(ウェットヘア)に最適なスタイリング剤を紹介します。
1位 ナプラ N. ポリッシュオイル【オイル】
出典:amazon公式サイト
価格:¥3,148 150ml
ナプラのポリッシュオイルは天然由来成分のみでできた、髪にとても優しく保湿効果もあるオイルです。
濡れ髪(ウェットヘア)のスタイリング剤として使うことで髪に艶と動きが出ます。
使い方は、髪を濡らしタオルドライした後にポリッシュオイルを手に取り、毛先を中心になじませ軽くドライヤーをかければ完成です!
2位 ザ・プロダクト ヘアワックス【ワックス】
出典:amazon公式サイト
価格:¥1,700 42g
美容師の間でも話題のアメリカ発オーガニックヘアワックス「ザ・プロダクト」は、へアスタイリングだけでなく肌やリップ・ネイルなどにも潤いを与えてくれるスグレモノ。
シアバター・アロエベラ・ビタミンE・ビーズワックス・タンジェリンエッセンシャルオイルと5種類のオーガニック成分オンリーで作られていて、髪や頭皮に優しく保湿効果もあります。
使い方は、指先にとったワックスを手のひらに伸ばしオイル状にしてからヘアセットをするだけ!
一度に使う量は少量なので、コスパもとてもいいです♪
3位 GARDEN ideal SERIES mia(ミア)ハーブバター【ワックス】
出典:amazon公式サイト
価格:¥1,944 25g
アフリカ産のシアバターを主成分に作られた、天然素材にこだわったスタイリング剤。
miaハーブバターの効果で髪にうるおいとツヤが出て、髪全体に伸ばすと動き・束感を出すことができます。
使った後はそのまま手になじませると、保湿クリームにもなります!
4位 ジョンマスターオーガニック シャインオン【ジェル】
出典:amazon公式サイト
価格:¥3,328 113g
ジョンマスターのスタイリング剤は、トリートメント効果とスタイリングを同時に叶えてくれるジェルです。
髪全体に伸ばしボリュームアップさせたい場合は内側から、ボリュームダウンさせたい場合は外側に伸ばします。
髪になじませた後、ドライヤーをかけることで成分が浸透し髪のダメージ部分をコーティングしてくれます。
湿気で髪がまとまらない!なんて時にも使えます♪
5位 モイ オイル レディアブソリュート【オイル】
出典:amazon公式サイト
価格:¥1,750 50ml
化粧品ブランド「レベル」が販売しているオイルMoiiは自然由来成分の美容オイルで、く軽いつけ心地でツヤが出るタイプなのでベタつきが苦手な人におすすめオイルです。
巻き髪の濡れ髪(ウェットヘア)も簡単にスタイリングできます。
敏感肌の人でも使用することができエキゾチックフローラルの香りがとても人気で、ヘア以外にもボディやネイルの保湿にも使用できるので1つ3役ですね♪
濡れ髪(ウェットヘア)のスタイリングワックスはこれで決まり♪
今回紹介した濡れ髪(ウェットヘア)のオイル・ワックスなどのスタイリング剤はどれも人気の商品です!
一見セットが難しそうにも感じる濡れ髪(ウェットヘア)ですが、これらは実際に美容師さんがおすすめするスタイリング剤なので簡単におしゃれな濡れ髪(ウェットヘア)が完成します。
それぞれ使用感やセット力(ハード系・ソフト系など)・効果がちがうので、自分の髪質に合ったものや量を調節して自分のベストなものを選んでみましょう。
大人っぽくおしゃれに見える濡れ髪(ウェットヘア)に、ぜひ挑戦してみてください☆
コメントを書く